運動会
本日は運動会を行いました。
テーマは「Friends and Family Give Strength」
テーマ聖句は「ひとりよりもふたりが良い。共に労苦すれば、その報いは良い。」です。
途中雨が降り、中止の心配もありましたが、無事に雨も止み最後まで運動会を行うことができました。
保護者の方や卒業生などが参加する競技では児童のみんな大きな声で応援をしました。
全校児童で行ったよさこいソーランもばっちりと踊り切ることができました。
今日、明日はゆっくりと休み、火曜日に元気に学校に来てくださいね。今日は本当にお疲れ様でした!!
調理実習
今日の5・6年生の家庭科で調理実習を行いました。
ゆでる練習と包丁の使い方を学習です。
初めての包丁やピーラーに子どもたちはドキドキしながらも集中して取り組みました。
ゆでる順番に気を付けながら、じゃがいもと人参、ほうれん草を茹でました。
いざ、実食!「ホロホロでおいしい」「人参硬すぎ」など学びが多い調理実習でした。
幼小交流会(年中)
今日は三育幼稚園の年中組さんをお迎えして、交流会を行いました。
運動会シーズンでしたので、一緒に大玉転がしとリレーをしました。
年中さんと小学生が協力をして一生懸命に取り組みました。
最後の自由時間には遊具で遊んだり、カメを見たりと楽しいひと時を過ごしました。
遠足
近くの拓北公園へ遠足に行きました。公園まで1年生も元気に歩いて行きました。
公園の広場でいろいろな遊びをしてたっぷりと楽しみました。
授業参観日
今年度最初の授業参観を行いました。
はじめに、チャプレンの羅先生によって児童礼拝を行いました。聖書から感謝することの大切さについて学びました。
授業は、どの学年も「国語」の参観でした。
みんな一生懸命取り組んでいる様子を保護者の皆さんに見ていただくことができました。
キッズチャーチを行いました
バイブルウィーク最終日の安息日に教会でキッズチャーチを行いました。
まず、集会室でキッズクラブに参加しました。
礼拝の前に元気いっぱいみんなで賛美歌を歌いました。
礼拝のお話は創造週の6日目のお話でした。最後に人間が造られました。
キッズチャーチ、楽しい素敵な時間でした!
ジャガイモの植え付け
労作の時間にジャガイモの種芋の植え付けをしました。
4つのファミリーで4種類のジャガイモを植えました。
メイクイーン、北あかり、とうやと男爵です。収穫して味を食べ比べるのが楽しみです。
みんなで協力して作業を行いました。
春のバイブルウイーク
今週はバイブルウィークが行われています。
テーマ 『神様がつくられた』
テーマ聖句 『主よ、わたしたちの主よ あなたの御名は、
いかに力強く 全地に満ちていることでしょう。』 詩編8編2節
テーマソング 『あの空はどうして青い』 キッズフレンズ65番
お祈りや司会、讃美歌礼拝は上級生が分担で担当をします。
チャプレンの羅明勲先生によって、天地創造の1週間について
お話をしていただいています。
月曜日:愛の光
火曜日:私たちをこんなにも愛して
水曜日:よく探してごらん
木曜日:昼も夜も
金曜日:美しい!
4月22日(土)は、SDA札幌キリスト教会でキッズチャーチを行います。
お話しの題は、「世界に一つだけの作品 」です。
共同募金功績者表彰
毎年児童会で行っている、「赤い羽根共同募金」の活動に対して、
令和4年度 共同募金運動功績者として感謝状を頂きました。
校長先生と児童会長が代表して、表彰式に出席しました。
いつも、募金活動にご協力を頂く皆様に感謝致します。
休み時間
札幌三育小学校はマルチエイジの学校です。
朝の会や総合学習など、1年生から6年生までの
ファミリーと呼ぶグループでの活動が多くあります。
休み時間も学年に係わらず、一緒に過ごしています。
上級生は下級生を思いやる心が育ち、下級生は上級生への
憧れを持ち努力する姿が見られます。