修学旅行 4日目 首里城

2025/10/02

いよいよ最終日です。最後に首里城を見学しました。

<再建中の首里城><守礼の門>
首里城は、来年秋の完成に向けて復興工事が行われていました。
ガイドさんに案内して頂きました。立派な首里城の完成が楽しみです。
3首里城見学 2再建中首里城
1守礼の門

お天気に恵まれ、毎日30度を超す暑さの中でしたが、
おかげさまでみんな元気に帰ってくることができました。

修学旅行 3日目 散策

2025/10/01

国際通りでショッピングを楽しみました。大切な家族や友達、
お世話になっている人などへのお土産を楽しく選びました。
5国際通り

修学旅行 3日目 平和学習

2025/10/01

今日は、南部に移動して平和について学び、ガイドさんに案内して頂きました。
<糸数アブチラガマ>
糸数アブチラガマ(自然豪)の中に入りました。
ここは、沖縄戦では、戦場が南下するにつれて陸軍病院として使用され、
たくさんの負傷兵で埋め尽くされました。ひめゆり学徒隊も配属されました。
1糸数アブチラガマ

<平和祈念公園><平和の礎>
平和祈念公園に行きました。沖縄戦では、4人に一人というたくさんの尊い命が失われました。
平和の礎には、敵味方関係なく、沖縄戦で亡くなられた方みなさんの名前が刻まれており、
命の尊さと平和への祈りと願いが伝わってきました。
2平和の礎 3平和祈念公園

<ひめゆりの塔>
ひめゆりの塔では、展示を見ながら説明をお聞きし、わたしたちと同じように学校生活を
楽しんでいた女学生たちが戦争によって大きく変わってしまったことがわかりました。
4ひめゆりの塔

修学旅行 2日目 ビーチ遊び

2025/09/30

体験の後は、ビーチで遊びました。なまこを触ったり、きれいな模様の
魚をみつけたり・・・。貝殻やサンゴを集めたりもしました。
ビーチ遊び

修学旅行 2日目 Tシャツ・黒糖作り

2025/09/30

自分でデザインを選んで沖縄の素敵なTシャツを作りました。
沖縄Tシャツ

サトウキビから黒糖作りを体験しました。
手作りの黒糖は、お土産に持ち帰りました。
黒糖づくり

修学旅行 2日目 むら咲きむらへ

2025/09/30

ゆっくりと楽しませて頂いた沖縄三育中学校からむら咲むらに行き、
沖縄ならではの体験をしました。
沖三中玄関2 むら咲きむら

修学旅行 1日目 沖縄三育中学校訪問

2025/09/29

次に宿泊体験をする沖縄三育中学校に到着しました。
ブラスアンサンブルによる素敵な沖縄の音楽で歓迎して頂きました。
本校出身の先輩たちもみんな充実したキャンパスライフを過ごしていました。
沖三中1    沖三中男子寮

修学旅行 1日目 沖縄三育小学校訪問 

2025/09/29

姉妹校の沖縄三育小学校を訪問して6年生と交流しました。
6年生は、今年の1月に修学旅行で札幌小学校を訪問しました。
校内を案内してもらった後、教室での交流を楽しみました。
沖三小訪問

修学旅行 1日目 出発

2025/09/29

5・6年生は、今日から3泊4日の修学旅行です。
行先は沖縄県で、姉妹校との交流や平和学習を行います。
みんな、元気に出発しました。
IMG_20250929_053406
4日間の安全と、充実した学びが出来ますようにお祈りします。

スケート教室

2025/09/19

今日はスケート学習でした。
一年ぶりのスケートでうまく滑ることができるかドキドキ…。

コーチの言うことにしっかりと耳を傾け、上手に滑るように頑張りました。
IMG_1456 IMG_1481 IMG_1517

IMG_1509